top of page
お客様に
来てもらう
お客様に会社の商品やサービスを知ってもらう方法は様々ですが、コストもかかるし、伝えられる情報に限りがあります。私たちはお客様にありのままの会社の姿を見ていただくことで、関係性が深まり、より広く、深く自分たちのことを知っていただくことができると考えます。
お客様のところへ
営業に行く

工場見学について
マルワの工場見学会
運営支援
CONTACT
We will help you!
工場見学の運営支援や広告物のご提案はもちろん、
自社のPRポイントの策定から、人材育成まで幅広くサポートします。

アフター
フォロー
お客様への感謝のお声を今後に反映
◆支援メニュー
・お礼状
・アンケート集計


ご案内
お客様を楽しくご案内
◆支援メニュー
・ノベルティ
・ケータリング


準 備
お客様をお迎えする準備
◆支援メニュー
・POP、サイン計画
・スタッフ教育
・社内美化計画


告 知
どのように、お客様を誘致するか
◆支援メニュー
・チラシ、リーフレットなど招待ツールを作成


キックオフ
自社の強みを再確認
自分たちの会社が「いつ」「どこで」「誰を」幸せにしているかを
見つめ直し、何を伝えるべきかを決めます。

◆支援メニュー
・人員配置は?
・動線計画は?
・スケジュールは?

計 画
どのように見せるかを検討


お客様の声
工場見学は向上見学!

S社様(製紙会社)
お忙しい中スタッフの皆さんが真剣な表情で案内していただきありがとございました。当日は工場だけでなくオフィスの中まで見学させていただけて、サポートスタッフ皆様の情熱がひしひしと伝わってきました。
一般財団法人 海外産業人材育成協会(HIDA)が企画する技術協力事業の一環として、バングラデシュのサービス産業の企業経営者と経営幹部様を対象とした研修コースの一部に当社の見学がプログラムされました。
BDCM member

お客様の声

F社様(製造業)
社員教育、社員満足の一環として、他社の工場見学をする事で、新たな気づきを発見し、自社に持ち帰って活かしていただくことだと思っています。

マルワの工場見学会には既存のお客様やそのご紹介者様はもとより、地域の皆さま、高校・大学、SNSで繋がっている友達など何らかのご縁で関係性をいただいた方々に多くお越しいただいています。
その数は毎年約250名!多くのお客様をお迎えすることで私たちも日々勉強の毎日です。
250名
来社数
100%
工場見学後のアンケートでは、ほぼすべての方が「満足」とお答えくださっています。一方で「もっとよくするには?」との質問には、「体験をもっと増やしたほうがいい」「どこまで近づいていいのか教えてほしい」などなど率直なご意見をいただくことも。PDCAを回しながら、よりよい見学会実施に努めています。
満足度
5件以上
ときには今までお取引のない企業様が工場見学をきっかけに発注をくださることも。当社はいつもの会社の様子をお見せしているだけ。
工場見学は、営業マン以外の社員ができる強力な営業活動のひとつなのです!
新規獲得件数
マルワの工場見学は実際に業務に携わる、それぞれの部署の社員が説明をします。
ときにはお客様のリアクションを見ながら、ときにはトレンドを意識しながら、お客様のお役に少しでも立てるように・・・120%のおもてなしを目指して進化しています。
120%
おもてなし
マルワの工場見学会

bottom of page